終了
開催日: 2025年02月08日(土)
開催ID: L2413
申込締切日:2月7日(金)お電話でお申込みください。
電話での受付:03-5300-9412(平日9:00〜17:00)までお申込み下さい。定員になり次第、締め切らせていただきます。
講師プロフィール
田家 康(たんげ やすし)
農林中金総合研究所客員研究員、気象予報士
主な著書に『気候文明史』『気候で読む日本史』『世界史を変えた異常気象』(以上、日経ビジネス人文庫)、『異常気象で読み解く現代史』(日本経済新聞出版)。
地球温暖化は、気温上昇や降水パターンの変化を引き起こし、農作物の収穫や品質、漁獲量に影響を与えて、私たちの食卓が変わる可能性があります。
農業や漁業の将来をご一緒に考えていきましょう。
講座の主な題目
・地球温暖化の最前線
・気候変動と日本の農業・漁業
・21世紀後半の気候変動と農業・漁業の将来
お米やブドウ、イチゴなど身近な農作物等を題材に興味深いお話しをしていただきます。
- 開催日
- 2025年02月08日(土)
- 時間
- 午後1時~午後3時
- 場所
- 永福和泉地域区民センター 2階第4集会室
- 参加対象
- どなたでも
- 定員
- 50名
- 参加費
- 無料
- 申込締切
- 2025年02月7日(金)
- 申込方法
- 電話申込みのみ
※75歳以上の方は長寿応援ポイントの対象となります。(一部を除く)